- オールトヨタの一員としての自覚と誇りを持ち、あらゆる面で地域社会のNO 1企業を目指す
-
部品の需要母体であるトヨタ車の保有台数は全国で約2,100万台に達しており、1台の自動車
には約3万点もの部品が使われ、その数は新型車の発売やモデルチェンジがされる毎に増え
続け現在では120万点にまで及んでいます。
また、市場の成熟化とともに、自動車販売競争は自動車のデザイン、性能、価格だけではなく、
アフターサービス面の優劣にまで及んできています。故障した自動車を、部品がないから整備
できないということは、もはや許されなくなっています。
当社は、この大切な部品の供給業務を行なうため、トヨタ自動車、トヨタ系販売店の出資により
設立された部品の専門会社です。
したがって当社の使命は、トヨタ販売店や修理工場が行う整備に必要な部品を、迅速かつ円
滑に供給することにあり、これによってオールトヨタの生産・販売をアフターサービス面から支
えています。

モビリティ・パーツのプロとして
お客様に安全・安心をお届けし、
クルマ社会、地域社会に貢献します

-
- 四国統括支社長
- 中村 利浩
-
- 支社設立
- 1980年3月
-
- 四国統括支社
従 業 員
- 216名(2022年4月1日現在)
四国統括支社 〒791-8036 愛媛県松山市高岡町458-1
代表:TEL(089)973-8020 / FAX(089)973-9049

-
- 1980年3月
- トヨタ部品愛媛共販として営業開始
-
- 1985年2月
- 社名をトヨタ部品四国共販に変更
-
- 3月
- 愛媛・香川・徳島支社開設
-
- 7月
- トヨタ部品高知共販と合併・高知支社開設
-
- 1989年1月
- 高知支社を移転
-
- 1994年1月
- 観音寺市に物流センター開設・大野原営業所開設
-
- 11月
- 西予市に宇和営業所開設
-
- 2020年4月
- トヨタモビリティパーツ株式会社と合併
四国統括支社となる

-
1.自動車部品・用品の販売
四国四県における、販売店、修理工場、ガソリンスタンドなどのトヨタ車の整備を行う企業へのトヨタ純正部品・用品の卸売・小売
-
2.自動車関連商品の販売
タイヤ・OIL・バッテリーなどの関連商品、及び他メーカー車部品の卸売・小売
-
3.その他
産業廃棄物収集運搬業
-
4.主な仕入先